天下の Microsoft が運営する ポータルサイト MSNで ウイルスサイトに転送されるという事象が発生しています。
Twitter などの投稿ともに解説していきたいと思います。
本日 寝る前にMSNでニュースを確認していると
Googleを名乗る ウイルスサイトに転送されました。
この転送先には 修復が必要です... など様々な種類があるようでしたが
今回は スマートフォンが無料で貰える というものでした。
懸賞で当選したなどと書かれており 住所などの入力を促していました。
普通は 広告をクリックしてしまいそのようなサイトに飛ぶことは たまにあります。
しかしながら 今回は違いました。
大阪の留置場から容疑者が逃走したというニュースを見ていたのですが、
読み込みが完了してから しばらく時間が経って
記事に読み入っているときに自動で転送されました。
ニュースだけでなく ホームなどでも同様の現象が起きるようです。
8月8日現在、IEかEdgeでMSNのホームを表示すると、アヤシイサイトに飛ばされ、Windows10のセキュリティが云々というダイアログが表示される。
— OA機器ネクロマンサー (@vulture_PC) 2018年8月8日
どう見てもウイルスなので、何もクリックせずブラウザを(必要に応じてタスクマネージャーから)終了させよう。
つかMicrosoft何やってんの。
会社PCのトップページが、MSNのトップページに設定されてるんだけど、さっき開いたまま他の仕事してたらウイルスインストールさせられるようなページに勝手に遷移した……
— 塩素 (@kio_no) 2018年8月8日
ニュースとか開いたわけじゃないのに広告に誘導サイト混じってたってことか…………MSNはよ対策したがいいぞ……
親がPCウイルスなんちゃらで呼びつけてくる…原因は「Windowsセキュリティシステムが破損しています」という偽警告。最近また増えてるようです。困るのはMSN閲覧でも出てくること。ちなみに私のPCはAdblock Plus&MS Defenderですが一度も出てきません。他社製は検知できてない?
— サークル・あわびの楽園 (@AwabiNoParadise) 2018年8月3日
msnニュースにウイルス広告が混入しているのマズくないですか?
— ameya (@tsubutan) 2018年8月1日
Microsoft Edgeひらいてmsnニュースの記事読んでたら、
— ぱぴよん@ぼちぼち育児1歳半10/5♂ (@papiyon26) 2018年8月1日
”Windowsセキュリティ”システムが破損しています!"のポップアップ。
びっくりしてブラウザ閉じて調べたら、案の定ウイルスソフトのインストール誘導。危なかった。
てか、microsoftの運営サイトでこんなん出るの終わってる\(^o^)/
@tvbok おつかれさまです。先日からOutlookとMSNトップページを表示しているだけで危険なサイトに強制移動させられたので、記事にあったウイルス感染記録を読んでいます。ユーザーアカウント制御をオフ状態なのですが、ざっくり言うとノートンのフルスキャンで何もなければ大丈夫なのでしょうか
— ふぃれす (@yurielin) 2018年7月25日
ヴィヴァルディで使ってる元インフォシークのメアドもMSNのになってるわけだけどそれも不正ログインはなかったみたいなので、ブラウザ自体のウイルス感染の疑いは多少減ったのかも
— レナドーン ◆NEETSDKASU (@neetsdkasu) 2018年6月10日
今朝会社のパソコンにウイルスが来ました??
— ゆき (@BdDJT9kCHRZACZ0) 2018年5月17日
msnのニュースを閲覧してただけなのに??
ちょうど昨日旦那から聞いたばかりのやつでした?
今流行ってるみたいです??
旦那とのLINEを貼っときます。
皆さんも気を付けてくださいね????#ウイルス #PC #気を付けて pic.twitter.com/OclX3MA9UN
MSNのニュース読んでたら違うサイトに飛んでアンチウイルスが停止をかけた。私のパソコンにウイルスが入ってるのか複数のアンチウイルスでチェック、異常なし、ということはMSNがやられてるのか?そのニュースも見つからなくなった。
— 四国のタカ (@shikokutaka) 2018年5月15日
今年 1月には Googleが運営する動画サイト YouTube でも似たような事件がありました。
それは 広告によって 仮想通貨のマイニングを行わさられるというもの。
これは 端末のCPUを使うため 動作が重くなったり 寿命が短くなったりします。
Googleの発表によると 2時間以内に該当広告はブロックされたらしいですが、
トレンドマイクロ社によれば 1週間程度は表示されていた可能性がありそうです。
軽く調べたところ 仕組み上 対策は難しいそうです。
個人的な意見としては それは 広告にプログラムを使用しているからであって、
GIF画像とリンク だけにしてくれれば 防げるのではないかと思いました。
私たちは広告を見に行っているわけではないので、
広告の見栄えや収益なんかよりも 安全を優先にしてほしいものです。